キモノカードTop画像
着物整理のキモノカード
プロによる写真と情報をつけて仕分けする方法

【ブログ】 お家の着物を知ること

着物がわからない方の実家の着物の整理について。

 

お家にタンスの着物があるなら、

それが何十年も開かずのタンスとなっているのなら、

着物がわからなくてもいいのでまずは引き出しを開けて匂いを確認してください。

 

何年も経ってて、湿気がこもり、カビ臭い匂いを感じるかもしれません。

またツンと鼻を突く強い匂いもあります。

その場合、おそらく、中の着物の半分近くはクリーニングが必要となるかと思います。

それを全てクリーニングすることはお勧めしません。高額になります。

 

 

綺麗にクリーニングするほど大事かどうか、

着たいかどうか(リメイクしたいなども)、

家族を思い出すほどのものかどうかが大切です。

 

 

一枚一枚を見て、

「懐かしい!〇〇が着ていた!」

など思いが湧き出すことがあると思います。

この時こそ、

思い出の時間として、たとえ着物が全部ダメだったとしても、

家族と会えたようなひとときが味わえます。

 

取っておきたいものを選ぶには「素敵!」と思うものを。

 

カビていても、サイズがあわなくても、

そういう着物は心を元気にしてくれるので、

持っておきましょう。

そして、なるべく早めにクリーニングしましょう。

 

仕立て直しができるなら、マイサイズに変えることも。

サイズがどうすることもできなければ、

バックや日傘、ワンピースなどにリメイクを。

 

大事な家族の着物やには、

 

残された家族を素敵にする魅力があります。

 

タンスの中にほんの数枚でもいいので、見つけてみましょう。

 

 

当店の、送るだけで美しく着物整理する「キモノカード」のページもご覧下さい。

キモノスタジオMIFURU

古味利依子

CATEGORY

    [*article561_pagination*]

    NEW

      CATEGORY

      ARCHIVE

      Access

      東京を中心に、タンスも心もスッキリするご家庭の着物整理をしております。【出張着物整理】&着物に写真をつける【キモノカード

      概要

      店舗名 キモノ スタジオ MIFURU
      住所 〒162-0043
      東京都新宿区早稲田南町19
      電話番号 03-6457-6590
      営業時間 10:00〜18:00
      定休日 水、日、祝

      アクセス

      【出張着物整理】
      出張でお家の着物の整理に伺います。着物買取りではない、処分ではない、お持ちのものがどういうものかお伝えし、残すものと手放すものに仕分けるMIFURUの着物整理です。着てみたい着物はお着せします!

      キモノカード
      たくさんお持ちの方へ。お預かりした着物の写真と分かりやすい情報をたとう紙につけます。着物のコレクションをアルバムにも。ただ保管に便利なだけはなく「着てみたい」と思えるキモノカードも好評。
      特徴

      正式な場やちょっとしたお出かけに、お家の着物が着られるように

      必要な情報が分かれば整理のハードルがぐっと下がります

      日本に古くから伝わる服装には、正装から普段使いまで様々な種類や付属品が存在します。しかし、現代ではなかなか着る機会がないため、長く保管しているうちに自分がどんな種類を持っているのか、分からなくなってしまうこともあります。そこで、種類やサイズ、最適な季節とTPOなどをまとめたキモノカードをお作りし、専門知識がない方でも気軽に着られるようにお手伝いをします。コーディネートや生地のアップといった写真情報もたっぷりついているので、「また着たい」という気持ちも湧いてくるはずです。